Any Share Market利用規約
第1章 総則
第1条 適用
- Any Share Market利用規約(以下「本規約」といいます。)は、i株式会社(以下「当社」といいます。)が運営するインターネットサイト「Any Share Market」(https://anyshare.co.jp 以下「本サイト」といいます。)において、当社が提供する講師と受講生をマッチングさせるオンラインプラットフォームサービス(以下「本サービス」といいます。)のご利用にあたり、会員(個人または法人)の皆様に遵守していただきたい事項、及び会員の皆様と当社並びに会員間の権利義務関係を定めるものです。
- 本規約は、すべての会員に適用されます。また、当社が本サイト上に掲載するルール、ガイドライン、ポリシーその他の諸規定(以下「本規約等」といいます。)は、本規約と一体をなすものとして、すべての会員に適用されるものとします。
- 本サービスの利用を希望する者(以下「申込者」といいます。)は、本サービスを利用する前に本規約等をお読みください。申込者は本サービスを利用することにより、本規約等に同意したものとみなされます。
- 本サービスは、講師と受講生をマッチングさせるプラットフォームを提供することです。個々のレッスンの受講に関する受講契約は講師と申込をした受講生との間で契約が成立し、当社は当事者ではなく、両者間の契約に関してはなんらの責任も負いません。
第2条 定義
- 「会員」とは、第3条の規定に従って本サイトにおいて会員登録をした登録ユーザーである個人及び法人をいいます。会員には、受講生と講師を含みます。
- 「 登録情報」とは、本サイトにおいて会員登録をするにあたり提供していただく氏名・名称、住所、生年月日(個人の場合)、ニックネームなどの情報をいいます。
- 「受講生」とは、会員のうち本サイトにおいて募集されるレッスンを購入した者をいいます。
- 「講師」とは、会員のうち本サイトにおいてレッスンを出品し、当該レッスンを購入した受講生に対してレッスンを提供する者をいいます。
- 「レッスン」とは、本サイトにおいて講師により出品されるレッスンをいいます。
- 「レッスン出品ページ」とは、レッスンを購入し、参加する者を募集するために、本サイトの所定の様式に従って講師が作成し、掲載する本サイト上のページをいいます。
- 「レッスン受講契約」とは、講師がレッスンを提供し、受講生がこれを受講することにつき対価を支払うことを約する講師と受講生の間で成立する個々の役務提供契約のことをいいます。
- 「受講料」とは、レッスンを受講する対価として、講師に対して支払われる料金をいいます。
- 「手数料」とは、本サービスを利用する対価として講師が当社に支払う手数料をいいます。
- 「外部プラットフォーム」とは、レッスンを開催するにあたり利用する第三者が提供するオンライン会議システムをいいます。
- 「知的財産権等」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
第2章 共通事項
第3条 会員登録
- 本サービスの利用を希望する者は、本規約等を遵守することに同意し、本サイト内のアカウント登録ページにおいて当社が定める一定の情報を提供するとともに当社が定める手続きを履践することにより、会員登録の申請をします。
- 会員登録にあたっては、以下の事項を遵守してください。
(1) 本サービスを利用する本人(個人または会社)が会員登録の申請を行うこと。なお、本サイトでは、会員の皆様が安心して参加していただける場を提供したいとの思いから、会員登録は本名で行っていただいておりますが、公開される情報はニックネームとなります。 (2) 提供する登録情報は正確に入力し、内容に虚偽、誤記、記載漏れがないこと (3) 未成年者の場合は法定代理人(保護者)の同意を得ていること、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかである場合には、それぞれ後見人、保佐人または補助人の同意を得ていること - 会員登録は、当社が申込者の会員登録の申請を審査の上 、会員登録の処理をした旨の通知をした時点で完了し、この時、申込者と当社の間に本サービスの利用契約が成立するものとします。
第4条 アカウント及びパスワードの管理
- 会員は、自己の責任において、ユーザーID、パスワードその他のアカウント情報を管理するものとし、これを第三者に貸与、譲渡、名義変更その他の方法により第三者に利用させてはならないものとします。
- 当社は、ユーザーIDやパスワードが盗用または不正に使用された場合であっても、当社に故意または重過失がある場合を除き、これにより生じた損害につきなんらの責任も負いません。
- 会員は、ユーザーIDまたはパスワードが第三者に盗用または不正に使用されたことが判明し、またはその疑いがある場合、直ちにその旨を当社に通知しなければなりません。当該通知後、会員は当社の指示に従ってください。
第5条 会員登録情報の変更
- 登録情報に変更があった場合には、所定の方法により、会員本人が速やかに変更の手続きを行ってください。
- 登録情報に変更手続きなされた時点で、すでに成立していたレッスン受講契約で未履行のものがある場合は、当該未履行の債権債務については変更が反映されず、従前の情報に基づいた処理がなされる場合があることにつきご留意ください。
- 登録情報の変更が適時になされなかった場合において、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社はこれにより生じた損害につきなんらの責任も負いません。
第6条 会員登録の拒否または取消し
- 当社は、申込者または会員につき以下の各事由のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、会員登録を拒否し、または既になされた会員登録を取り消すことがあります。この場合において、当社は拒否または取り消した理由を開示する義務を負いません。
(1) 登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記、または記載漏れがあった場合 (2) 本人以外の者が登録申請をした場合 (3) 未成年者、成年被後見人、被保佐人または補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意を得ていなかった場合 (4) 日本国内に居住していない場合 (5) 死亡した場合 (6) 過去に本サービスの会員登録を取り消されたことがある者である場合 (7) 反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、その他これらに準ずる者)、または反社会的勢力への資金供与やその威力を利用するなど反社会的勢力と社会的に許容されない関係を有する者と当社が判断した場合 (8) 当社が、本人確認手続きが必要と判断し、本人確認のための書類の提示を求めたにもかかわらずこれに応じていただけない場合 (9) 第9条に定める禁止事項に違反した場合のほか、本規約等のいずれかの条項に違反し、またはそのおそれがある場合 (10) 与信に問題が生じた場合 (11) その他、当社が会員としての登録ないしその継続が適当でないと判断した場合
第7条 会員の退会
- 会員が退会を希望する場合、所定の方法で退会、登録の抹消をすることができます。ただし、退会申請時よりも前に成立したレッスン受講契約にかかる会員の支払義務が退会申請時において残存する場合には、当該義務が消滅するまでの間、退会はできないものとします。
第8条 本サービスの利用
- 本サービスに出品されるレッスンは、オンライン形式で提供され、受講生は講師に対してレッスン出品ページ記載の受講料を本サービス所定の方法にて支払うものとします。
- レッスンの提供は、講師の選択にかかる外部プラットフォームを利用して行われます。受講生は、指定されたリンクにアクセスしてレッスンを受講します。外部プラットフォームによっては、指定された外部プラットフォームの定めに従って、レッスンの受講に先立ち、アカウントの作成やアプリケーションのダウンロードを行わなければならないことがあります。
第9条 禁止事項
- 会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各行為をしてはなりません。
(1) 当社、他の会員、または第三者の名誉、プライバシー、肖像権、知的財産権等、その他の権利を侵害し、またはそのおそれのある行為(これには誹謗中傷、無断転載、無断録音もしくは写真撮影、または本サービスを通じて知りえた会員の情報を本人の承諾なく本サービスの利用目的以外に使用する行為を含みますが、これらにかぎりません。) (2) 他人になりすます行為または一人で複数のアカウントを作成する行為 (3) アカウントを譲渡し、または共有する行為 (4) 有害なコンピュータープログラムなどを送信または書き込む行為など、本サイトのシステムの円滑な運営や本サイトへの接続を妨げる行為 (5) 本サービスに出品されるレッスン及びこれに関連するレッスンについて、本サービスを介することなく会員間で直接取引する行為 (6) レッスンの提供及び受講以外の目的で本サービスを利用する行為 (7) 法令、規則、適用ある業界ルール、ガイドラインなどに違反する行為 (8) 公序良俗に反する行為 (9) 本規約等に違反する行為 (10) その他前各号に準ずる行為で当社が不適切と判断する行為 - 会員は、レッスン出品ページの作成、レッスンの提供または参加に際して、前項各号に規定する行為のほか以下の各行為をしてはなりません。
(1) 犯罪の指南など犯罪を助長し、教唆し、または引き起こすおそれのある行為 (2) 売春、風俗営業などのわいせつな行為、またはわいせつな情報を提供する行為 (3) 異性ないし同性との交際や出会いなどを目的として本サービスを利用する行為 (4) 本サービスとは関係のない団体、サービス、活動などへ勧誘をする行為 (5) レッスンの提供ではなく広告を目的としてレッスン出品ページを作成し、またはリンクを貼る行為 (6) レッスンに参加する意図がないのにレッスンを購入する行為 (7) 他の受講生に迷惑を及ぼす行為 - 当社は、会員が前2項各号の禁止行為のいずれかに該当する行為を行い、またはそのおそれがあると当社が判断する場合には、事前通知をすることなく、当該会員について会員登録の取り消し、抹消、レッスン出品ページの全部または一部の削除、利用停止、その他の措置をとることができます。当社はこれらの措置をとった理由について当該会員に説明をする義務を負わず、これらの措置により会員に損害が生じたとしても、一切責任を負いません。
第10条 データの保存、閲覧等
- 当社は、レッスン出品ページ作成のための投稿データ、会員間のメッセージ、レビューの投稿その他の情報(以下あわせて「会員投稿データ等」といいます。)を本サービスの運営上一定の期間保存しますが、会員投稿データ等を保存する義務を負うものではなく、いつでも会員投稿データ等を削除することができるものとします。当社は、会員投稿データ等削除に伴って会員に損害が生じたとしても一切責任を負いません。
- 会員は、当社が本サービスを適法かつ適切に運営するために、会員投稿データ等を閲覧することについて予め同意するものとします。
第11条 講師と受講生の連絡等
- 本サービスの利用に関する連絡(レッスンの開催や参加、キャンセルに関する事項、レッスン内容についての質問など)は、本サイトのメッセージ送信機能を通じて行ってください。それ以外の通信手段による連絡は、当事者間で意見の相違が生じた場合に当社が事実確認をすることができないことから、お控えください。本条に反して他の手段により会員相互の連絡がなされた場合において、当社が紛争やトラブルに介入しなかったとしても、会員は異議を述べることができません。
第12条 権利の帰属
- 本サイト及び本サービスに関する知的財産権等はすべて当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約等に基づく本サービスの会員への利用許諾は、いかなる意味においても、本サイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権等について会員に対し使用許諾をしていると解釈されてはなりません。
- 会員は、当社に対し、会員投稿データ等について本サイト及び本サービスにおいて無償で自由に利用(使用、複製、複写、改変、配布、送信、第三者への再許諾など)できることについて許諾します。会員は、会員投稿データ等について、当社、当社から権利を承継した者及び当社から再許諾を受けた者に対して、著作者人格権を行使しないことにつき予め同意します。
第13条 サービスの停止・廃止等
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、会員に事前通知をすることなく、本サービスの全部または一部を停止または中断することができるものとします。
(1) 定期的または緊急に本サービス提供のためのコンピューター、システムの保守点検を行う場合 (2) コンピューター、システム、通信回線等が事故により停止した場合 (3) 第三者からの本サービスへの不正アクセス、有害なコンピュータープログラム等により本サービスの提供ができない場合 (4) 天災、火災、停電などにより本サービスの提供ができない場合 (5) その他、当社が停止、中断がやむを得ないと判断した場合 - 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができるものとします。この場合において、当社は会員に事前に通知をするものとします。
第14条 免責・責任の制限
- 本サービスは第13条の定めにより停止もしくは中断され、または終了することがあり、当社は、本サービスが、常時、継続的、永続的に提供されることを表明、保証するものではありません。当社は、当社の故意または重過失による場合を除き、本サービスの停止、中断または終了に起因して会員が被った損害について賠償する責めを一切負わないものとします。
- 通信回線、ソフトウェア、ハードウェア等のパフォーマンス低下、障害、不正アクセスなどにより、本サービスのシステムの停止、中断、遅延などが生じたとしても、当社の故意または重過失による場合を除き、当社はこれにより会員に生じた損害を賠償する責めを一切負わないものとします。
- 当社は、講師と受講生をマッチングさせるプラットフォームを提供するものであり、レッスン受講契約の当事者となるものではありません。レッスン受講契約に関連して当事者間で生じた紛争については、当社はいかなる責任も負いません。
- 当社は、本サイトにおいて講師のレッスン出品ページの掲載内容及び講師の提供するレッスンの適法性、完全性、真実性、有用性、最新性その他一切の事項について、いかなる表明、保証もするものではありません。レッスン出品ページへの掲載、レッスンの提供、及びレッスンへの参加は、会員が自らの責任、費用、判断において行うものであり、当社はこれらにつきいかなる責任も負いません。
- 当社は、レッスン出品ページやレッスンについて、調査、管理、削除する権限を持ちますが、調査、管理、削除する義務を負うものではありません。
- 本サイトにおいて販売される各レッスンは外部プラットフォームを利用してオンラインで行うことが予定されていますが、当社は外部プラットフォームのサービスの接続環境やその安全性についていかなる表明、保証もするものではありません。外部プラットフォームと会員との間で生じた紛争について、当社はいかなる責任も負いません。
- 本サイトから他のウェブサイトへのリンク、または他のウェブサイトから本サイトへのリンクが提供されている場合であっても、当社は当該他のウェブサイトに関して、なんらの責任も負いません。
- 前各項に記載のほか、本サービスの利用に起因または関連して会員に生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社はいかなる責任も負いません。また、当社に故意または重過失があり当社が責任を負う場合において、当社の責任の範囲は、直接損害、通常損害に限定され、かつ、当該賠償請求をする会員から、当該損害賠償責任の原因事実が生じた日から遡る6か月間に当社が受領した当社の手数料の合計額を上限とします。
第15条 紛争に関する事項
- 本サービスを通じたレッスン受講契約は、講師と受講生の間に直接成立するものです。従って、レッスン受講契約から生じた一切の紛争については、両当事者において解決するものとし、当社は講師と受講生間の紛争について、当社の故意または重過失がある場合を除き、いかなる責任も負いません。
- 前項のほか、本サービスの利用に関連して会員と他の会員との間で生じた紛争、または会員と外部プラットフォーム事業者その他の第三者と生じた紛争についても、当社の故意または重過失がある場合を除き、いかなる責任も負いません。
- 会員は、本サービスの利用に関連して、講師、他の会員、または外部プラットフォーム事業者その他の第三者との間で紛争が生じた場合には、速やかに当社に対し報告し、当社の要請に基づいて、紛争の内容、経過、及び結果を報告するものとします。
当社の会員対応お問合せページ:https://anyshare.co.jp/contact
- 会員が本規約等に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合には、会員は当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
第16条 規約の改定
- 当社は、本規約等を任意に改定でき、その効力発生日も任意に定めることができるものとします。
- 当社は、本規約等を改定した場合には、本サイト上の掲載または登録メールアドレスへの送信その他の方法で会員に対し改定内容及び効力発生日を周知いたします。
- 会員が本規約等の改定の効力発生日以降、退会手続きをとることなく引き続き本サイトを利用した場合には、当該改定について同意したものとみなします。
第17条 個人情報の保護に関する事項
- 当社は、別途定める当社のプライバシーポリシーに従い、個人情報を取り扱うものとし、会員はこれに同意するものとします。
当社のプライバシーポリシー:https://anyshare.co.jp/privacy
第18条 秘密保持
- 会員は、本サービスの利用に際し、またはこれに関連して、当社が会員に対して秘密に取り扱うことを求めた上で開示した非公知の情報については、秘密に取り扱うものとします。
第19条 権利の譲渡等
- 会員は、当社の書面による事前承諾なく、第三者に対し、本規約等に基づく当社と会員の契約上の地位、または本規約等に基づく権利もしくは義務を譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることができません。
- 当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡し、または承継させることができるものとし、会員はかかる譲渡または承継により、本規約等に基づく当社と会員の契約上の地位、権利義務、会員の個人情報含む登録情報及び投稿データ等が当該第三者に移転することについて、予め同意するものとします。
第20条 分離可能性
- 本規約等のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、当該条項は無効または執行不能と判断された限度でのみ効力を失うものとし、本規約等の他の部分は影響を受けず、引き続き完全に効力を有するものとします。当社及び会員は、当該無効もしくは執行不能とされた条項またはその一部を、有効とし執行力をもたせるために必要な範囲で修正し、当該無効もしくは執行不能とされた条項または部分の企図していた趣旨を確保できるよう努めます。
第21条 存続条項
- 会員が、会員登録を取り消され、または退会した後であっても、本規約等のうち、その性質上存続すべき条項(第12条、第14条、第15条、第18条、本条、第22条を含みますが、これらに限りません。)は、当該会員登録を取り消され、または退会した会員と当社の間で有効に存続するものとします。
第22条 準拠法・管轄裁判所
- 本規約等は日本法に準拠し、本規約等に関連する一切の紛争は、訴額に応じ、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
第3章 受講生に関する事項
第23条 レッスンの購入及びレッスン受講契約の成立
- 会員は、本サイトのレッスン出品ページから受講したいレッスンを選択し、所定の方式に従って購入の申込みをします。なお、当社は、本サイトにおいて講師のレッスン出品ページの掲載内容及び講師の提供するレッスンの適法性、完全性、真実性、有用性、最新性その他一切の事項について、いかなる表明、保証もするものではありません。レッスンの購入は、会員が自らの責任、費用、判断において行ってください。
- 購入の申込みがなされると、会員に対し、当社から確認メールが送信されます。確認メールが会員に対し送信された時点で、申し込まれたレッスンに関するレッスン受講契約が講師と会員との間で成立します。
第24条 キャンセル及び返金
- 受講生は、レッスン開催予定日の8日前までは、本サイトの所定の方式に従って、レッスン申込について自由にキャンセルすることができます。レッスン開催予定日の7日前及びそれ以降はキャンセルはできません。
- レッスン開催予定日:10月15日
- キャンセル可能: ~10月7日
- キャンセル不可: 10月8日~
- 前項により受講生がキャンセルをした場合には、キャンセルが確定したことを示すメールが送信されます。このメールが送信された時点でキャンセルが確定します。この場合、受講生が支払方法として選択したクレジットカードから受講料の引き落としはなされません。
- 本条によりレッスン申込のキャンセルがなされた場合を除き、いったん成立したレッスン受講契約にかかる受講料は返金されません。ただし、以下のいずれかに該当すると当社が合理的な根拠に基づいて判断した場合には、返金されます。
(1) レッスンが実施されなかった場合(講師の都合による場合のほか、停電、外部プラットフォームのシステム障害などによりレッスンが実施できなかった場合を含みます。) (2) 受講生がレッスンの受講をしようと試みたにもかかわらず、受講生の故意または過失がなく受講ができなかった場合(例:開催場所として指定されたリンクに誤りがあった等) (3) キャンセル期限当日に本サイトのシステム障害があるなど、当社側の事情により受講生がキャンセルできなかった場合
第25条 受講生の情報
- 受講生は、受講生の登録ニックネームが購入したレッスンを主催する講師に対して開示されることにつき予め承諾します。
第26条 レッスンへの参加
- 受講生は、レッスン受講にあたって講師から指定された外部プラットフォームの利用方法を事前に確認し、自己の費用と責任において接続環境を整えるものとします(アプリのダウンロード、アカウントの作成など)。当社では、接続に関する質問の受付やトラブル対応は実施しておりません。
- レッスン受講のために必要な費用(PCやモバイル機器の準備、インターネット接続、通信費)は受講生の負担とします。
- 受講生は、レッスンを受講中は講師の指示に従うものとします。受講生が講師の指示に従わず、これにより他の受講生に迷惑を及ぼし、または円滑なレッスンの運営が困難と講師が判断した場合には、講師から退場を求められ、または強制的に退場させられることがあります。かかる場合、受講生は異議を述べることはできません。受講生が本項に基づき退場し、またはさせられたことによりレッスンの一部または全部が受講できなかったとしても、受講料は返金されません。
- 受講生は、レッスン受講にあたっては、講師及び他の受講生の明示の承諾がない限り、録音または写真撮影をしてはなりません。また、承諾を得て録音または写真撮影をした場合であっても、当該データはレッスンを受講生が個人的に学習する目的でのみ使用できるものとし、それ以外の目的に使用し、またはSNSに投稿するなどデータを公表する一切の行為をしてはなりません。
第27条 レッスンの参加後の確認
- レッスンが提供された後、当社は受講生に対して、レッスンの参加の有無、参加しなかった場合はその理由を確認するためのメールを送信します。受講生は、当該メール所定の方法により、レッスンの参加状況について、レッスンの終了予定日時から24時間以内にご回答ください。
- 前項の回答が回答期限までになされなかった場合、受講生はレッスンを受講できたものとみなします。この場合、受講生はレッスンを受講できなかったとしても、そのことについて異議申し立てをする権利を失うものとします。
第4章 講師に関する事項
第28条 本人確認
- 当社は、その必要がある場合と当社が判断した場合には、会員に対し本人確認書類(個人の場合は運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど。法人の場合は履歴事項全部証明書など)の提供を求めることがあります。
第29条 本サービスで提供するレッスンについて
- レッスンの提供はオンライン形式のみとし、対面での提供は認められません。オンライン会議に使用するプラットフォーム(Teams、Zoom、その他)は、講師が自らの費用負担と責任において選定するものとします。
- 本サービスにおけるオンライン形式でのレッスンの提供は、リアルタイムで実施されることを要し、事前に録画した内容を送信し、またはダウンロードさせるなどの方法によって提供することは認められないものとします。
- レッスンの内容については、講師の知識、経験、能力に従って自由に設定することができますが、次のいずれかに該当するレッスンはお断りします。
(1) レッスン出品ページの記載内容と実質的に異なるもの (2) 犯罪の指南など犯罪を助長し、教唆し、または引き起こすおそれのあるもの (3) 売春、風俗営業などのわいせつな行為、またはわいせつな情報を提供するもの (4) 本サービスとは関係のない団体、サービス、活動などへ勧誘をするもの (5) 他のサービスの利用や商品の販売などの営利を目的とするもの (6) 特定商取引に関する法律(以下「特商法」といいます。)の定める業務提供誘引販売取引に該当するもの(募集にあたり当該レッスンにより得られた知識・技能などを用いれば容易に高収入が得られるかのような誤認を生じさせ、または業務をあっせんすることなどを誘引として、かつ特定負担を伴うもの) (7) 特商法の特定継続的役務(エステ、語学教室、家庭教師、学習塾など所定の役務で一定期間を超えて、一定金額を超える対価で提供するもの)に該当するもの (8) 同一レッスンにつき3回を超えて連続するレッスンを提供するもの (9) 法令、規則、適用あるガイドラインその他のルールに違反するもの (10) 公序良俗に反するもの (11) その他前各号に準じ当社が不適切と判断する行為
第30条 レッスン出品ページの作成
- レッスンを提供しようとする会員は、レッスン出品ページの作成画面において、レッスンタイトル、レッスン開催日時、レッスンの内容などの事項を入力するなど本サイト所定の方法によりレッスン出品ページを作成します。
- レッスン出品ページが公開された後、講師はこれを変更することはできません。
- 同一レッスンを数回にわけて開催することは可能ですが、その場合の同一レッスンの回数は上限を3回とします。2回または3回に亘るレッスンを開催する場合、1回目のレッスン開催後、遅くとも2回目は翌月末日まで、3回目は翌々月末日までに開催してください。
- 一回のレッスン時間は45分以上とし、最長でも2時間までとしてください。
第31条 受講料の設定、受取り及び手数料の支払いについて
- 受講料は、1,000円から10,000円の範囲で自由に設定することができます。
- レッスンの提供にあたり、費用、報酬その他名目のいかんを問わず、レッスン出品ページにて明示した受講料以外に受講生に費用その他を負担させることはできません。
- 講師は、当社に対し、本サービスを通じて販売され提供されたレッスンの受講料の総額に対して当社所定の割合による手数料を支払うものとします。この場合において、手数料算定の基礎とするのは消費税込みの受講料とします
- 講師は、受講料を受領するために、当社所定の方法により支払いの申請を行います。当社は、講師によりレッスンが提供され受講生が受講したこと及びレッスンを受講した受講生からのクレームがないことの確認ができた後に、前項の手数料に消費税を加算した金額(及び振込手数料がかかる場合の振込手数料)を受講料から控除した残額を、講師が指定した銀行口座に送金する方法により支払います。振込手数料は講師の負担とします。講師は、当社の取得する手数料について当社が預かる受講料から相殺されることについて予め同意します。
第32条 レッスンのキャンセル
- レッスン出品ページが公開された後は、原則としてレッスンの開催をキャンセルすることはできません。ただし、以下の場合はキャンセルが認められます。
(1) | レッスン開催予定日の8日前までであり、かつ会員からの申込みがない場合(いったん申込みがなされたがキャンセルされた場合を含みます。) | (2) | レッスン開催の2日前までに、病気等のやむを得ない事由により、講師が受講生全員に対しレッスンの開催とりやめを通知した場合 |
第33条 特定商取引法その他の法令遵守
- 講師は、本サービスを利用してレッスンを提供し、これに対する対価を得るにあたっては、税法その他適用ある法令を遵守しなければなりません。ことに講師が事業者である場合、通信販売として特商法が適用となることから、講師はこれを理解し、遵守するものとします(なお、講師が個人であっても、営利の意思を持って反復継続してレッスンの提供を行う場合は同法の定める事業者と扱われます。)。また、当社は受講生から特商法に基づく請求があった場合には、同法の定めに従って講師について必要な情報を開示することができるものとします。